
ドラフト会議があり、第二次戦力外通告があり、来季に向けてチームの陣容が少しずつあきらかになってきました。
まずはドラフトですが、まあ合格点の結果だったと思います。
個人的には大学生スラッガーを指名しても良いのではないかと思いましたが、二位指名の内田君は「誠也二世」とのこと。
スケールの大きさを感じる一位指名の斉藤君とともに、未来のカープを背負ってくれる逸材だと思います。
高校生指名が続いた後に指名できた益田投手と五位指名の河野投手には驚きました。
この二人はバリバリの即戦力で、この順位で指名できたとは驚きです。
左の長谷部投手(後輩)とともに、来季には戦力になってくれることでしょう。
左右三人の即戦力に高校生三人。そして素材型とはいえ身体能力抜群の久保君と、いい選手が獲れたと思います。
第二次戦力外通告ですが、やはりというかまさかというか、安部の名前には複雑な思いを抱きました。
三連覇時には規定打席に届いて3割を記録するなど、さすがドラフト一位の輝きを見せてくれましたが、その後は故障もあって年々出場機会を減らし、今年はついに一軍に呼ばれませんでした。
コロナ等でのチームの危機にも、二軍で結果を残しているのに一軍へ呼ばれなかった時に、こうなることは想像できました。
今後のことは分かりませんが持ち前の「覇気」で頑張ってほしいと思います。
白濱は幸せだったと思います。
今年の夏に一軍に呼ばれ、試合にも出て大歓声を浴びました。
長年二軍で頑張ってきたことを、私を含めカープファンは決して忘れることはありません。
恐らくチームに残ってくれると思いますが、立場は変わってもこれまで同様チームに貢献してくれることと思います。
中田廉と菊池保則に関していえば、「まだ見切るのは早い」と「仕方ない」の中間ですね。
二人ともカープのブルペンを支えてきたわけですが、中田は明らかに球威が落ち出番が減りました。
菊池も二年前ほどの力がなく、新たに入ってきた投手に比べると見劣りしてきたことは否めません。
山口はもう少し見てみたかったな、という感じです。あの公開説教以来二軍に沈んだままでしたから。
田中法彦を含め、今後のこともまだでしょうが、カープにいたことで培った何かを新たな人生でも生かしてほしいと思います。
お疲れさまでした。
まずはドラフトですが、まあ合格点の結果だったと思います。
個人的には大学生スラッガーを指名しても良いのではないかと思いましたが、二位指名の内田君は「誠也二世」とのこと。
スケールの大きさを感じる一位指名の斉藤君とともに、未来のカープを背負ってくれる逸材だと思います。
高校生指名が続いた後に指名できた益田投手と五位指名の河野投手には驚きました。
この二人はバリバリの即戦力で、この順位で指名できたとは驚きです。
左の長谷部投手(後輩)とともに、来季には戦力になってくれることでしょう。
左右三人の即戦力に高校生三人。そして素材型とはいえ身体能力抜群の久保君と、いい選手が獲れたと思います。
第二次戦力外通告ですが、やはりというかまさかというか、安部の名前には複雑な思いを抱きました。
三連覇時には規定打席に届いて3割を記録するなど、さすがドラフト一位の輝きを見せてくれましたが、その後は故障もあって年々出場機会を減らし、今年はついに一軍に呼ばれませんでした。
コロナ等でのチームの危機にも、二軍で結果を残しているのに一軍へ呼ばれなかった時に、こうなることは想像できました。
今後のことは分かりませんが持ち前の「覇気」で頑張ってほしいと思います。
白濱は幸せだったと思います。
今年の夏に一軍に呼ばれ、試合にも出て大歓声を浴びました。
長年二軍で頑張ってきたことを、私を含めカープファンは決して忘れることはありません。
恐らくチームに残ってくれると思いますが、立場は変わってもこれまで同様チームに貢献してくれることと思います。
中田廉と菊池保則に関していえば、「まだ見切るのは早い」と「仕方ない」の中間ですね。
二人ともカープのブルペンを支えてきたわけですが、中田は明らかに球威が落ち出番が減りました。
菊池も二年前ほどの力がなく、新たに入ってきた投手に比べると見劣りしてきたことは否めません。
山口はもう少し見てみたかったな、という感じです。あの公開説教以来二軍に沈んだままでしたから。
田中法彦を含め、今後のこともまだでしょうが、カープにいたことで培った何かを新たな人生でも生かしてほしいと思います。
お疲れさまでした。
スポンサーサイト


赤い帽子をかぶって市民球場に通い
高校、大学と実績がないまま、何とかカープに入団し
死に物狂いの努力でホームラン王に輝き
FAで涙の退団
鈴木本部長の「帰って来いや」と黒田の「お前は広島に帰ればいいんだよ」の言葉でカープに復帰
2,000本安打を打ち、MVPに輝き
多くのカープファンに惜しまれながら引退した。
その新井さんが帰ってくる。
思えば「ありえない」と思われたカープへの復帰とその後の活躍が、この姿を約束させたのだと思います。
ジョークを交えた和気あいあいの就任会見でしたが、あの笑顔の奥でカープ再建のための策をどう考えているのでしょうか?
カープ愛や情熱は間違いない人物だけに、本当にこれからの新井監督には期待しかありません。
高校、大学と実績がないまま、何とかカープに入団し
死に物狂いの努力でホームラン王に輝き
FAで涙の退団
鈴木本部長の「帰って来いや」と黒田の「お前は広島に帰ればいいんだよ」の言葉でカープに復帰
2,000本安打を打ち、MVPに輝き
多くのカープファンに惜しまれながら引退した。
その新井さんが帰ってくる。
思えば「ありえない」と思われたカープへの復帰とその後の活躍が、この姿を約束させたのだと思います。
ジョークを交えた和気あいあいの就任会見でしたが、あの笑顔の奥でカープ再建のための策をどう考えているのでしょうか?
カープ愛や情熱は間違いない人物だけに、本当にこれからの新井監督には期待しかありません。


暑い日々が続いていたからいつまでも夏だと思っていたら、気が付けば季節はもう秋。
悲しい別れの季節でもあります。
カープでも、戸田、高橋樹也、中神の三選手に戦力外通告が行われました。
戸田は本格的な左腕として、これから、という時期に自らの不注意によって故障したことが全てでした。
本当にもったいなかった、というのが正直なところです。
高橋は昨年キャリアハイともいえる成績を残しながら、今年は故障で出番なし。
故障が癒えても伸びしろが期待できない、との判断でしょうか。
中神は、同タイプの選手が多すぎて埋没してしまった感がありますね。
戸田は引退するようですが、他の二人も悔いのない決断をしてほしいと思います。
FAの野間も龍馬もそうですが、人生は一度きりですから。
悲しい別れの季節でもあります。
カープでも、戸田、高橋樹也、中神の三選手に戦力外通告が行われました。
戸田は本格的な左腕として、これから、という時期に自らの不注意によって故障したことが全てでした。
本当にもったいなかった、というのが正直なところです。
高橋は昨年キャリアハイともいえる成績を残しながら、今年は故障で出番なし。
故障が癒えても伸びしろが期待できない、との判断でしょうか。
中神は、同タイプの選手が多すぎて埋没してしまった感がありますね。
戸田は引退するようですが、他の二人も悔いのない決断をしてほしいと思います。
FAの野間も龍馬もそうですが、人生は一度きりですから。


今年も今日の試合でおしまいです。
試合の内容に触れませんが、結局竜頭蛇尾なシーズンになってしまったことは残念でした。
そして佐々岡監督、お疲れさまでした。
3年間低迷から脱せなかったわけですから、やはり責任を取るのは仕方がないことでしょう。
ただ、コロナやそれに伴う観客の制限などに振り回されたのも事実で、その点については同情を禁じ得ません。
特に声出し応援が出来なかったことは大きかったと思います。あれが相手チームに与えた「圧」は大きかったですから。
いずれにしても、今季の総括は改めて書きますが、選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
試合の内容に触れませんが、結局竜頭蛇尾なシーズンになってしまったことは残念でした。
そして佐々岡監督、お疲れさまでした。
3年間低迷から脱せなかったわけですから、やはり責任を取るのは仕方がないことでしょう。
ただ、コロナやそれに伴う観客の制限などに振り回されたのも事実で、その点については同情を禁じ得ません。
特に声出し応援が出来なかったことは大きかったと思います。あれが相手チームに与えた「圧」は大きかったですから。
いずれにしても、今季の総括は改めて書きますが、選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。

| ホーム |