
今日は両先発が早めに降板し、まさにリリーフ勝負になりましたが、カープブルペン陣の頑張りが勝利に結びつきました。
例によって大道が踏ん張りきれず、5回から継投に入ったわけですが、いきなり島内がピンチを迎え、なんとか塹江が抑える展開。前途多難な感じではありました。
ただ今日はちょっと違ってましたね。
ターリー、森浦が完璧投球。特に三者三振に抑えた森浦は、復活への手応えを感じたことと思います。
圧巻はコロナからの復帰登板になった矢崎です。
四球とヒットで無死満塁のピンチを作りながら、そこから三振、内野フライ、三振で乗りきりました。
ターリー、森浦、矢崎の3人が力を発揮できれば、これからの戦いには大きな力になることでしょう。
打線では、ヒーローはタイムリー2本の堂林ですが、何と言っても坂倉の復調は大きいですね。
帰ってきた小園にも1本でました。
来週には秋山も帰ってきます。打線はフルメンバーがいよいよ揃うわけです。
残り20試合少し。
少しでも上を目指すために、ナイン全員の奮起に期待したいですね。
例によって大道が踏ん張りきれず、5回から継投に入ったわけですが、いきなり島内がピンチを迎え、なんとか塹江が抑える展開。前途多難な感じではありました。
ただ今日はちょっと違ってましたね。
ターリー、森浦が完璧投球。特に三者三振に抑えた森浦は、復活への手応えを感じたことと思います。
圧巻はコロナからの復帰登板になった矢崎です。
四球とヒットで無死満塁のピンチを作りながら、そこから三振、内野フライ、三振で乗りきりました。
ターリー、森浦、矢崎の3人が力を発揮できれば、これからの戦いには大きな力になることでしょう。
打線では、ヒーローはタイムリー2本の堂林ですが、何と言っても坂倉の復調は大きいですね。
帰ってきた小園にも1本でました。
来週には秋山も帰ってきます。打線はフルメンバーがいよいよ揃うわけです。
残り20試合少し。
少しでも上を目指すために、ナイン全員の奮起に期待したいですね。
スポンサーサイト


「10日間テレビで野球を見て、淋しかった」
そんな菊池の出番は、同点の8回裏、ノーアウト三塁という「おいしい」場面でした。
そして期待通り、菊池の打球は前進守備の一、二塁間を破ってのライト前勝ち越しタイムリー。やはり役者が違うといったところでしょうか。
菊池不在の中、韮沢や羽月が一生懸命頑張りましたが、やはりまだまだ菊池には遠く及ばない感じですね。
まだコロナの影響で息切れするようですが、残り試合は頑張ってくれるはずです。
その菊池の一打をお膳立てした大盛も、必死で1軍に食らいついています。
ホームランを打った矢野もそうですが、自分の持ち味を十分出し切り、攻守にいいものを見せてくれています。
野間も小園も帰ってきましたが、決してうかうかできないでしょうね。そしてそれこそがチーム力の底上げという結果をもたらせてくれた、ということですね。
遠藤は良く投げました。
「打てるものなら打ってみろ」
この気持ちを胸に、ストレート主体の攻めのピッチングは前回とは別人でした。
今回は勝ち星はつきませんでしたが、この投球を続けていけば、必ず勝ち星を掴み取れるはずです。
松本は猛省してほしいです。
ルーキーとして、抑えたり、打たれたりしながら様々な経験をしてきたことと思います。
しかしシーズンも終盤を迎え、プロとして「結果」を求められる時期になってきました。
今日は2点リードの8回に出番が回ってきましたが、先頭打者への四球は絶対にやってはいけません。
確かにプレッシャーのかかる場面ですが、相手打者を考えればもっと攻めて良いはずです。
首脳陣の期待も大きい松本ですので、反省を次回登板に生かして欲しいと思います。
さあ明日は大道です。
今日同様打線の奮起に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!
そんな菊池の出番は、同点の8回裏、ノーアウト三塁という「おいしい」場面でした。
そして期待通り、菊池の打球は前進守備の一、二塁間を破ってのライト前勝ち越しタイムリー。やはり役者が違うといったところでしょうか。
菊池不在の中、韮沢や羽月が一生懸命頑張りましたが、やはりまだまだ菊池には遠く及ばない感じですね。
まだコロナの影響で息切れするようですが、残り試合は頑張ってくれるはずです。
その菊池の一打をお膳立てした大盛も、必死で1軍に食らいついています。
ホームランを打った矢野もそうですが、自分の持ち味を十分出し切り、攻守にいいものを見せてくれています。
野間も小園も帰ってきましたが、決してうかうかできないでしょうね。そしてそれこそがチーム力の底上げという結果をもたらせてくれた、ということですね。
遠藤は良く投げました。
「打てるものなら打ってみろ」
この気持ちを胸に、ストレート主体の攻めのピッチングは前回とは別人でした。
今回は勝ち星はつきませんでしたが、この投球を続けていけば、必ず勝ち星を掴み取れるはずです。
松本は猛省してほしいです。
ルーキーとして、抑えたり、打たれたりしながら様々な経験をしてきたことと思います。
しかしシーズンも終盤を迎え、プロとして「結果」を求められる時期になってきました。
今日は2点リードの8回に出番が回ってきましたが、先頭打者への四球は絶対にやってはいけません。
確かにプレッシャーのかかる場面ですが、相手打者を考えればもっと攻めて良いはずです。
首脳陣の期待も大きい松本ですので、反省を次回登板に生かして欲しいと思います。
さあ明日は大道です。
今日同様打線の奮起に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!


予想通り横浜に3連敗し、連敗を止めるはずだった森下はマメを潰し、九里は打球を指に当て、いつしか連敗は6まで延びてしまいました。
そして連敗ストップを託されたのは背番号19でした。
今夜の祐輔は最高でした。
両サイドへのコントロールは抜群で、カットボールやツーシームでの出し入れは完璧で、さらにはカーブを多投することで緩急もしっかりついていました。
そして何よりもストレートです。
キレの良いストレートのコントロールが良かったことが好投に直結したのだと思います。
残念ながら勝ち星はつきませんでしたが、祐輔の頑張りがナインの気持ちにも伝わり、最後の松山の一打に繋がったのだと思います。
松山の一打も、會澤の併殺打で消えたチャンスを、矢野がヒットで繋いだことからでした。
先日のサヨナラ打といい、今日の一打といい、初球で決められるというのは、松山の状態の良さを示しています。本当に頼りになりますね。
さあ、明日からは巨人戦。
横浜に投げた3人が先発するのでしょうが、とにかく打って打って打ちまくるしかありません。
打線の奮起に期待しましょう。
頑張れ、カープナイン!
そして連敗ストップを託されたのは背番号19でした。
今夜の祐輔は最高でした。
両サイドへのコントロールは抜群で、カットボールやツーシームでの出し入れは完璧で、さらにはカーブを多投することで緩急もしっかりついていました。
そして何よりもストレートです。
キレの良いストレートのコントロールが良かったことが好投に直結したのだと思います。
残念ながら勝ち星はつきませんでしたが、祐輔の頑張りがナインの気持ちにも伝わり、最後の松山の一打に繋がったのだと思います。
松山の一打も、會澤の併殺打で消えたチャンスを、矢野がヒットで繋いだことからでした。
先日のサヨナラ打といい、今日の一打といい、初球で決められるというのは、松山の状態の良さを示しています。本当に頼りになりますね。
さあ、明日からは巨人戦。
横浜に投げた3人が先発するのでしょうが、とにかく打って打って打ちまくるしかありません。
打線の奮起に期待しましょう。
頑張れ、カープナイン!


延長11回裏ツーアウトランナー二塁の場面。
降り出した雨の中、根尾の初球を叩いた松山の打球はセンターの頭を越えていきました。
ここまで、9回まで投げ抜いた九里をはじめ、栗林、ターリーと無失点でつないだ投手陣の頑張りが報われた瞬間でした。
とにかく中日先発の高橋宏斗のフォークボールに苦しみ、ランナーすらなかなか出せない展開で、九里の熱投には心をうつものがありました。
ピンチの連続でも、その気迫は見るもの全てに伝わったことと思います。
勝ち星には繋がりませんでしたが、この投球が最終的にサヨナラ勝ちに繋がったことは間違いありません。
フレッシュな二遊間も九里を盛り立てました。
矢野は素晴らしい守備を連発し、韮澤は初スタメンで、エラーもありましたが、再三の好守もあり、またサヨナラをお膳立てしたバントを1発で決めました。
今はいる人間で一丸となってやっていくしかありません。そんな中での若手の躍動はチームに勢いを与えますね。
明日は祐輔ですね。
早め多めの援護に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!
降り出した雨の中、根尾の初球を叩いた松山の打球はセンターの頭を越えていきました。
ここまで、9回まで投げ抜いた九里をはじめ、栗林、ターリーと無失点でつないだ投手陣の頑張りが報われた瞬間でした。
とにかく中日先発の高橋宏斗のフォークボールに苦しみ、ランナーすらなかなか出せない展開で、九里の熱投には心をうつものがありました。
ピンチの連続でも、その気迫は見るもの全てに伝わったことと思います。
勝ち星には繋がりませんでしたが、この投球が最終的にサヨナラ勝ちに繋がったことは間違いありません。
フレッシュな二遊間も九里を盛り立てました。
矢野は素晴らしい守備を連発し、韮澤は初スタメンで、エラーもありましたが、再三の好守もあり、またサヨナラをお膳立てしたバントを1発で決めました。
今はいる人間で一丸となってやっていくしかありません。そんな中での若手の躍動はチームに勢いを与えますね。
明日は祐輔ですね。
早め多めの援護に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!


そうでなくとも先発投手が不足して厳しい状況にある上に、野間、菊池、小園、矢崎らがコロナ陽性・・・
佐々岡監督まで離脱するという緊急事態で迎えた今夜の試合ですが、堂林の初級先頭打者ホームランが暗く張り詰めた空気を切り裂きました。
そうでなくても相手先発は苦手柳でしたから、数少ない「柳キラー」である堂林の1発は大きかったですね。
さらに2回には、やはり数少ない「柳キラー」會澤のタイムリーで追加点を挙げると、小園の代役8番矢野が内角の難しい球をすくい上げ、ライトスタンドまで運んだのには驚きました(笑)
矢野の生涯2本目のホームランは試合展開的には非常に大きかったですね。
先発森下は、前回ほど球は走っていませんでしたが、代わりにカットボールのキレと精度が抜群でした。
前回のヒーローインタビューでは「続けて良い投球ができないと言われてる」のを気にしていましたが、2試合連続完封で、そんな声も無くなることでしょう。
ただまだ30試合以上残っている上に、6連戦が続いていくことを考えると、今日の完封が今後の森下にどう影響するのか、非常に注目ですね。
明日は前回力投を見せた九里です。
連勝して早く借金を返していきましょう!
頑張れ、カープナイン!
佐々岡監督まで離脱するという緊急事態で迎えた今夜の試合ですが、堂林の初級先頭打者ホームランが暗く張り詰めた空気を切り裂きました。
そうでなくても相手先発は苦手柳でしたから、数少ない「柳キラー」である堂林の1発は大きかったですね。
さらに2回には、やはり数少ない「柳キラー」會澤のタイムリーで追加点を挙げると、小園の代役8番矢野が内角の難しい球をすくい上げ、ライトスタンドまで運んだのには驚きました(笑)
矢野の生涯2本目のホームランは試合展開的には非常に大きかったですね。
先発森下は、前回ほど球は走っていませんでしたが、代わりにカットボールのキレと精度が抜群でした。
前回のヒーローインタビューでは「続けて良い投球ができないと言われてる」のを気にしていましたが、2試合連続完封で、そんな声も無くなることでしょう。
ただまだ30試合以上残っている上に、6連戦が続いていくことを考えると、今日の完封が今後の森下にどう影響するのか、非常に注目ですね。
明日は前回力投を見せた九里です。
連勝して早く借金を返していきましょう!
頑張れ、カープナイン!


やはり、マクブルームと龍馬が揃った打線は厚みが違いますね。
今日は巨人の勝ちパターンを打ち崩しての逆転勝利でしたが、それはマクブルームの出塁と龍馬の芸術的な打撃によるものでした。
野間の高い出塁率、菊池の繋ぎ、本領を発揮し始めた秋山が1~3番に揃っていますから、坂倉の状態が上がってくれば、もはや怖いものなしですね。
ただ大瀬良の状態は心配です。
今日は比較的球は走っていたように見えましたが、肝心な所で制球が甘くなり、痛打を喰らっていました。
本来なら、心身ともにリフレッシュさせるためにも1回飛ばすべきなんでしょうが、床田もアンダーソンもいない今、佐々岡監督がどう判断するか、注目ですね。
今は森下、九里を中心に残された先発陣が踏ん張ることと、今日のようにリリーフが頑張って試合を作っていくしかありません。
特に上がってきたばかりのケムナと塹江には期待しています。
さぁ明日は遠藤です。
前回はピンチの連続から消耗し、5回に力尽きましたが、明日は歯を食いしばって長いイニングを投げてほしいですね。
頑張れ、カープナイン!
今日は巨人の勝ちパターンを打ち崩しての逆転勝利でしたが、それはマクブルームの出塁と龍馬の芸術的な打撃によるものでした。
野間の高い出塁率、菊池の繋ぎ、本領を発揮し始めた秋山が1~3番に揃っていますから、坂倉の状態が上がってくれば、もはや怖いものなしですね。
ただ大瀬良の状態は心配です。
今日は比較的球は走っていたように見えましたが、肝心な所で制球が甘くなり、痛打を喰らっていました。
本来なら、心身ともにリフレッシュさせるためにも1回飛ばすべきなんでしょうが、床田もアンダーソンもいない今、佐々岡監督がどう判断するか、注目ですね。
今は森下、九里を中心に残された先発陣が踏ん張ることと、今日のようにリリーフが頑張って試合を作っていくしかありません。
特に上がってきたばかりのケムナと塹江には期待しています。
さぁ明日は遠藤です。
前回はピンチの連続から消耗し、5回に力尽きましたが、明日は歯を食いしばって長いイニングを投げてほしいですね。
頑張れ、カープナイン!


恐らく今日の試合は、試合前に佐々岡監督が考えていたであろうゲームプラン通りに進められたのではないかな、と思います。
祐輔の交代時期や、リリーフ投手の順番等、中崎が一発喰らった以外は大体うまく行ったでしょう。
とにかく祐輔が計算通り良く投げてくれました。
再三ランナーを出しながらも、パスボールによる1失点で試合を作ってくれたのが大きかったですね。
それにしても矢崎の安定感には頭が下がります。
追加点を取った直後の7回をリズム良く三人で抑えたことで、試合を事実上決めたと思います。
それにしてもこれまでとは別人ですね。
確かに今も四球を出すことはまだありますが、投げる毎に自信を深めている感があります。
打線では龍馬ですね。
スリーボールからの満振りは見事でした。
マクブルーム不在のため今は四番を打っていますが、何番を打とうと打線の厚みは龍馬の出来できまりますね。
三連勝をナイスゲームで決めて、明日は大瀬良ですね。
エースの復活に期待したいと思います。
頑張れ、カープナイン!
祐輔の交代時期や、リリーフ投手の順番等、中崎が一発喰らった以外は大体うまく行ったでしょう。
とにかく祐輔が計算通り良く投げてくれました。
再三ランナーを出しながらも、パスボールによる1失点で試合を作ってくれたのが大きかったですね。
それにしても矢崎の安定感には頭が下がります。
追加点を取った直後の7回をリズム良く三人で抑えたことで、試合を事実上決めたと思います。
それにしてもこれまでとは別人ですね。
確かに今も四球を出すことはまだありますが、投げる毎に自信を深めている感があります。
打線では龍馬ですね。
スリーボールからの満振りは見事でした。
マクブルーム不在のため今は四番を打っていますが、何番を打とうと打線の厚みは龍馬の出来できまりますね。
三連勝をナイスゲームで決めて、明日は大瀬良ですね。
エースの復活に期待したいと思います。
頑張れ、カープナイン!


「先日、息子に『最近ヒーローインタビューで見ないね』って言われたんで、何が何でも抑えてヒーローインタビュー、ここに立ちたいと思って投げてました」
お立ち台でそう言った九里は、まさに粘りの投球で勝利をもぎ取りました。
序盤はピンチの連続
低めに徹底して制球し、何度もそのピンチを乗り越えました。
そこで球数を喰ってしまい、6回までしか行けませんでしたが、無失点投球で2か月びりの勝ち投手になることができました。
床田もアンダーソンもいない今、投手キャプテンの頑張りが、即チームの浮沈に直結します。
お立ち台で言ったように、残り試合をぜんっぶ勝つつもりで頑張ってほしいですね。
打線では野手キャプテンの野間が頑張っています。
今の好調さを支えているものは「一番打者」に徹していることでしょう。
際どい球を見極め、苦手な球はカットし、打てる球をしっかり捉え、あるいは四球を選び・・・
その出塁率がチームを支えています。
足の状態も良くなってきたようですし、これからは今日のような盗塁も増えてきますね。
さあ、明日は祐輔です。
これまでさんざんにやられてきたヤクルトに三連勝するためにも、さらなる打線の奮起に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!
お立ち台でそう言った九里は、まさに粘りの投球で勝利をもぎ取りました。
序盤はピンチの連続
低めに徹底して制球し、何度もそのピンチを乗り越えました。
そこで球数を喰ってしまい、6回までしか行けませんでしたが、無失点投球で2か月びりの勝ち投手になることができました。
床田もアンダーソンもいない今、投手キャプテンの頑張りが、即チームの浮沈に直結します。
お立ち台で言ったように、残り試合をぜんっぶ勝つつもりで頑張ってほしいですね。
打線では野手キャプテンの野間が頑張っています。
今の好調さを支えているものは「一番打者」に徹していることでしょう。
際どい球を見極め、苦手な球はカットし、打てる球をしっかり捉え、あるいは四球を選び・・・
その出塁率がチームを支えています。
足の状態も良くなってきたようですし、これからは今日のような盗塁も増えてきますね。
さあ、明日は祐輔です。
これまでさんざんにやられてきたヤクルトに三連勝するためにも、さらなる打線の奮起に期待しましょう!
頑張れ、カープナイン!


今日は森下に尽きますね。
一昨年の投球が帰ってきた、というより一回り成長した姿を見せてくれました。
ストレートは150キロいかなくても空振りが奪え、カーブの曲がりも申し分なく、カットボールをコントロール良く決め、チェンジアップはうまい具合に抜けていました。
村上に3本ヒットを打たれはしましたが、その他のヤクルト打線を沈黙させたのは、全てのボールでカウントを稼ぎ、ずべ手のボールで勝負できたからでしょう。
特に村上を出した後の五番サンタナを完全に封じたことが完封に繋がりました。
ヒーローインタビューで言っていましたが、今回だけでなく続けていいピッチングを見せることこそ肝要です。
恐らくあと7~8試合投げることでしょうが、全部勝つつもりで頑張ってほしいですね。
打線はヤクルトのアシストに助けられて得点できましたが、またしてものマクブルーム離脱は大きいですね。
坂倉は、4番に入ってから少々調子を落としており、それが得点能力を低下させています。
今はいる人間で頑張るしかありませんから、坂倉の奮起に期待したいです。
さて明日は九里ですね。
中止になった試合では今季最高の投球を見せていたので、明日も期待したいと思います。
頑張れ、カープナイン!
一昨年の投球が帰ってきた、というより一回り成長した姿を見せてくれました。
ストレートは150キロいかなくても空振りが奪え、カーブの曲がりも申し分なく、カットボールをコントロール良く決め、チェンジアップはうまい具合に抜けていました。
村上に3本ヒットを打たれはしましたが、その他のヤクルト打線を沈黙させたのは、全てのボールでカウントを稼ぎ、ずべ手のボールで勝負できたからでしょう。
特に村上を出した後の五番サンタナを完全に封じたことが完封に繋がりました。
ヒーローインタビューで言っていましたが、今回だけでなく続けていいピッチングを見せることこそ肝要です。
恐らくあと7~8試合投げることでしょうが、全部勝つつもりで頑張ってほしいですね。
打線はヤクルトのアシストに助けられて得点できましたが、またしてものマクブルーム離脱は大きいですね。
坂倉は、4番に入ってから少々調子を落としており、それが得点能力を低下させています。
今はいる人間で頑張るしかありませんから、坂倉の奮起に期待したいです。
さて明日は九里ですね。
中止になった試合では今季最高の投球を見せていたので、明日も期待したいと思います。
頑張れ、カープナイン!


こういう試合は年に何度かあるわけなんですが、それが広島にとって一番大切な日に起こるとは。
まさに奇跡の9回裏でした。
だって上本の打球を暴投したのはともかく、菊池の打球はあまりいレギュラーしない場所でいきなり跳ねました。
正直言ってこの一打で勝利を確信し、秋山が決めたのは必然だったと思います。
とにかく踏んだり蹴ったりの日々でした。
勝てないというより、勝てそうもないという毎日。
負けるだけではなく、コロナで二軍は全滅し、四番もいなくなり、床田が大怪我・・・
先が見えない中で、最大5点差をひっくり返したことで、何かが変わってほしい、そう心から願います。
明日は久しぶりの遠藤です。
マクブルームにも龍馬にも一本出ましたし、明日は早め多めの援護をお願いしたいですね。
頑張れ、カープナイン!
まさに奇跡の9回裏でした。
だって上本の打球を暴投したのはともかく、菊池の打球はあまりいレギュラーしない場所でいきなり跳ねました。
正直言ってこの一打で勝利を確信し、秋山が決めたのは必然だったと思います。
とにかく踏んだり蹴ったりの日々でした。
勝てないというより、勝てそうもないという毎日。
負けるだけではなく、コロナで二軍は全滅し、四番もいなくなり、床田が大怪我・・・
先が見えない中で、最大5点差をひっくり返したことで、何かが変わってほしい、そう心から願います。
明日は久しぶりの遠藤です。
マクブルームにも龍馬にも一本出ましたし、明日は早め多めの援護をお願いしたいですね。
頑張れ、カープナイン!

| ホーム |