fc2ブログ
カープ一筋45年の独り言
カープファンというよりもカープが生活の一部になっています。
ルーキートリオ
栗林も森浦も大道も投げるたびに評価を上げてますね。
とにかく三人とも投げっぷりがいいです。
佐々岡監督がリリーフ起用を示唆したように、やはり三人ともリリーフ向きなのかもしれません。
特に驚かされたのは大道です。
ドラフト三位の投球ではありません。
このままいけばクローザー起用も考えられるくらいになってきました。
もちろん栗林も結果を残し続けていますので、この二人がクローザーを競っていくことになるかもしれません。
首脳陣にとってはうれしい悩みになりそうですね。
逆に言えば、既存の投手陣は何やってるんだ、ということにもなりますね。
ケムナ、塹江といった昨年出てきた投手だけではなく、中崎、今村、一岡の三人には奮起してほしいですね。
いずれにせよ、ルーキートリオの頑張りが、確実に投手陣の選手層を厚くしていますネ。
スポンサーサイト



投手陣再編
緊急事態宣言の延長で、バードとネバラスカスの来日がさらに延期になり、開幕に間に合わない公算が強くなりました。
結果として首脳陣の熱視線を浴びているのがコルニエルです。
昨秋のフェニックスでは先発で好投して注目を集めましたが、両外国人投手の来日延期で、支配下登録どころか先発ローテーション定着も現実味を帯びてきました。
とにかく150キロ超のストレートと変化球も多彩で、制球もまとまっているようですから、期待は大きいですね。
リリーフでは力みから制球を乱していたようなので、先発向きなのでしょう。
コルニエルや髙橋昴也が先発陣に名乗りを上げてくれると、栗林の守護神も可能性が出てきます。
球に力がありますし、フォークで空振りを奪えるようであれば、ルーキー時の山崎康晃のように守護神に定着できるでしょう。
フォークの達人である永川コーチも、ルーキー時から守護神を任された御仁ですから、栗林に勇気を与えることができます。
一番いけないのは、クローザーでもセットアッパーでもない中継ぎ起用です。
守護神の方が調整がしやすく、登板過多さえ気をつければ(登板が増えるということは勝ち試合が増えることですが)故障防止にもつながります。
独特な投球フォームもあり、栗林は守護神向きかもしれません。
フランスワの合流は2月中旬以降で、毎年春先は球が走らないだけに、栗林にかかる期待は大きくなりますね。
copyright © 2023 カープ一筋45年の独り言 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.