
大方の予想通り、菊池がポスティングでのメジャー挑戦を宣言しました。
多くのカープファンにとって、これは前々から織り込み済みのことなので驚くことではありません。
しかし、今の菊池をメジャー球団が本当に欲しがるでしょうか?
今年の不振の原因はWBCにあると思っています。
昨年のWBCで存在感を見せた菊池でしたが、心身ともに疲弊し、それを引きずったままペナントレースに突入しました。
結果としてチームは連覇を達成しましたが、菊池自身は大きく成績を落としました。
そして今年はさらに先発を外されたり、下位を打つような不振。
恐らく故障あるいは体のどこかに不調を抱えているのだと推察しています。
入団してからの2、3年に見せていた凄いスピード感あふれるプレーは、年々上昇したテクニックにより補われてはいますが、打力の低下のみならず、守備範囲の低下も進行しています。
菊地のことですから、メジャー挑戦をモチベーションにして、体をしっかりメンテナンスし、来季は復活してくれると思います。
しかし、3割で二桁ホームランを打てる打撃も、出塁率は低く、したがってOPSも低いことになります。
盗塁数も減少し、スピードの部分でも能力低下がうかがわれます。
厳しいことを書き連ねていますが、今の菊池であれば、カープに残ったほうが得策ではないかと思います。
何といってもカープファンの絶大な支持がありますし、その能力はマツダスタジアムでこそ発揮できるように思えます。
確かに丸のFA移籍で、同級生である菊池や広輔も考えるところはあったでしょう。
他の球団の評価も聞いてみたいというのもわかります。
しかし、(来季の丸がどれだけやるかはわかりませんが)カープを出ることが必ずしも得策とは思えません。
でも
本人の夢なら仕方がないですね。
まずは来季にしっかりと仕事を果たしてほしいと思います。
多くのカープファンにとって、これは前々から織り込み済みのことなので驚くことではありません。
しかし、今の菊池をメジャー球団が本当に欲しがるでしょうか?
今年の不振の原因はWBCにあると思っています。
昨年のWBCで存在感を見せた菊池でしたが、心身ともに疲弊し、それを引きずったままペナントレースに突入しました。
結果としてチームは連覇を達成しましたが、菊池自身は大きく成績を落としました。
そして今年はさらに先発を外されたり、下位を打つような不振。
恐らく故障あるいは体のどこかに不調を抱えているのだと推察しています。
入団してからの2、3年に見せていた凄いスピード感あふれるプレーは、年々上昇したテクニックにより補われてはいますが、打力の低下のみならず、守備範囲の低下も進行しています。
菊地のことですから、メジャー挑戦をモチベーションにして、体をしっかりメンテナンスし、来季は復活してくれると思います。
しかし、3割で二桁ホームランを打てる打撃も、出塁率は低く、したがってOPSも低いことになります。
盗塁数も減少し、スピードの部分でも能力低下がうかがわれます。
厳しいことを書き連ねていますが、今の菊池であれば、カープに残ったほうが得策ではないかと思います。
何といってもカープファンの絶大な支持がありますし、その能力はマツダスタジアムでこそ発揮できるように思えます。
確かに丸のFA移籍で、同級生である菊池や広輔も考えるところはあったでしょう。
他の球団の評価も聞いてみたいというのもわかります。
しかし、(来季の丸がどれだけやるかはわかりませんが)カープを出ることが必ずしも得策とは思えません。
でも
本人の夢なら仕方がないですね。
まずは来季にしっかりと仕事を果たしてほしいと思います。
スポンサーサイト


ネットで丸をぼろくそに言っているコメントが溢れている、という記事を見て本当に悲しくなりました。
プロの世界の評価はお金です。
自分のプレーに対しての大家である年棒でしか評価基準はないのです。
丸はカープで腕を磨いて30億とも35億ともいわれる評価をされました。
より高く評価してくれた球団に行くのは至極当然なわけで、私はそれを「卒業」と表現しました。
カープファンとしての正しい行動は、丸を叩くことではなく、今いるカープの選手、カープの四連覇のために一生懸命プレーしてくれる選手たちにより一層の声援を送ることでしょう。
黒田が20億のメジャー球団よりもカープを選んだのはとてもレアなケースであり、黒田だったからです。
その「男気」がカープファンの基準になることを私は恐れます。
もし今回批判されるべき対象があるとすれば、それはカープ球団でしょう。
昨年丸に対して3億の年棒と複数年契約を提示していれば、こんなことにはならなかったからです。
しかし球団はしなかった。逆に言えば丸の流出は織り込み済みだったというわけです。
マツダスタジアムの建設以降、カープ球団は決して「貧乏」ではなくなりました。
内部留保に励むのも結構ですが、出すべき選手にはしっかり出してほしいと私は思います。
とにかく結果として丸はカープを卒業しました。その事実は変わりません。
カープファンは気持ちを切り替えて、新たなスターを我々の声援で育てていこうではありませんか!
プロの世界の評価はお金です。
自分のプレーに対しての大家である年棒でしか評価基準はないのです。
丸はカープで腕を磨いて30億とも35億ともいわれる評価をされました。
より高く評価してくれた球団に行くのは至極当然なわけで、私はそれを「卒業」と表現しました。
カープファンとしての正しい行動は、丸を叩くことではなく、今いるカープの選手、カープの四連覇のために一生懸命プレーしてくれる選手たちにより一層の声援を送ることでしょう。
黒田が20億のメジャー球団よりもカープを選んだのはとてもレアなケースであり、黒田だったからです。
その「男気」がカープファンの基準になることを私は恐れます。
もし今回批判されるべき対象があるとすれば、それはカープ球団でしょう。
昨年丸に対して3億の年棒と複数年契約を提示していれば、こんなことにはならなかったからです。
しかし球団はしなかった。逆に言えば丸の流出は織り込み済みだったというわけです。
マツダスタジアムの建設以降、カープ球団は決して「貧乏」ではなくなりました。
内部留保に励むのも結構ですが、出すべき選手にはしっかり出してほしいと私は思います。
とにかく結果として丸はカープを卒業しました。その事実は変わりません。
カープファンは気持ちを切り替えて、新たなスターを我々の声援で育てていこうではありませんか!

| ホーム |