
昨日は守り勝った、と書きましたが、今日はま逆の結果…
結局持続しないことが、なかなか借金返済に繋がらないのでしょう。
勝ち星に恵まれないバリントンですが、リフレッシュも兼ねて一回抹消すべきかもしれません。
落合氏の指摘のように、ひじが下がって腕が横ぶりになり、その結果制球を乱している感じです。
もちろん、福井や齊藤、篠田との兼ね合いもあるでしょうが、後半戦に向けて立ち直ってもらわなければならない選手ですからね。
それにしても、今日はミスがことごとく点に結びつきました。
バッテリーエラー、悪送球…
特に同点で迎えた3回のパスボールは痛かった…
ただ、あの場面での鶴岡勝負は…?
確かに前の打席では藤井にヒットを打たれてはいます。そして藤井は投手にしては打撃が良いのもわかります。
でも、どうなんでしょうねえ。
さらに1点差で迎えた6回表。
あそこでサファテを変える必要があったのでしょうか?
梶谷を打ち取った最後のボールは素晴らしい球でした。
確かにまだまだ本調子ではないサファテではありますが、あそこは続投でも良かったのではないか、と思います。(結果論かもしれませんが)
そしてプリンス…
あのエラーは大きかった…です。
これまで以上に打ちまくって、ミスは取り返してください。
最後に、3点差になってからの打撃陣ですが、淡白すぎます!
確かに取り返していくのは厳しいかもしれませんが、明日も試合があるわけですから、もう少し粘りの姿勢を見せてほしいと思います。
そして明日は祐輔。
病み上がりですから、とにかく先取点!出来れば3点以上取って楽に投げさせてやってほしいです。
頑張れ、カープナイン!
結局持続しないことが、なかなか借金返済に繋がらないのでしょう。
勝ち星に恵まれないバリントンですが、リフレッシュも兼ねて一回抹消すべきかもしれません。
落合氏の指摘のように、ひじが下がって腕が横ぶりになり、その結果制球を乱している感じです。
もちろん、福井や齊藤、篠田との兼ね合いもあるでしょうが、後半戦に向けて立ち直ってもらわなければならない選手ですからね。
それにしても、今日はミスがことごとく点に結びつきました。
バッテリーエラー、悪送球…
特に同点で迎えた3回のパスボールは痛かった…
ただ、あの場面での鶴岡勝負は…?
確かに前の打席では藤井にヒットを打たれてはいます。そして藤井は投手にしては打撃が良いのもわかります。
でも、どうなんでしょうねえ。
さらに1点差で迎えた6回表。
あそこでサファテを変える必要があったのでしょうか?
梶谷を打ち取った最後のボールは素晴らしい球でした。
確かにまだまだ本調子ではないサファテではありますが、あそこは続投でも良かったのではないか、と思います。(結果論かもしれませんが)
そしてプリンス…
あのエラーは大きかった…です。
これまで以上に打ちまくって、ミスは取り返してください。
最後に、3点差になってからの打撃陣ですが、淡白すぎます!
確かに取り返していくのは厳しいかもしれませんが、明日も試合があるわけですから、もう少し粘りの姿勢を見せてほしいと思います。
そして明日は祐輔。
病み上がりですから、とにかく先取点!出来れば3点以上取って楽に投げさせてやってほしいです。
頑張れ、カープナイン!
スポンサーサイト


2対1
本当に薄氷の勝利でした。
先発まえけんに対し、横浜打線はこれまでの借りを返そうと果敢に挑んできましたね。
初回の状況を見れば、何点取られるかわからない感じでした。
しかし、2回以降はバックの守りがまえけんを盛り立て、結局7回1失点と粘ることができました。
赤松のバックホームをはじめ、石原の盗塁阻止など、みるべきプレーはたくさんありました。
難敵高崎に対して、初回は良い攻撃ができましたが、2回以降はスライダーとチェンジアップに苦しみました。
追加点があればもっと楽な展開になったと思いますが…
それにしてもまえけんに対して9安打を浴びせた横浜打線は、これまでとは全く違います。
中村を中心に振れている打者が結構いるので、明日以降も要注意ですね。
明日はバリントン
明日こそ打線の力でバリントンを援護して、何とか勝ちをつけてあげたいところです。
そして明日のスタメンは注目!
菊池の初登場はあるのでしょうか?
頑張れ、カープナイン!
本当に薄氷の勝利でした。
先発まえけんに対し、横浜打線はこれまでの借りを返そうと果敢に挑んできましたね。
初回の状況を見れば、何点取られるかわからない感じでした。
しかし、2回以降はバックの守りがまえけんを盛り立て、結局7回1失点と粘ることができました。
赤松のバックホームをはじめ、石原の盗塁阻止など、みるべきプレーはたくさんありました。
難敵高崎に対して、初回は良い攻撃ができましたが、2回以降はスライダーとチェンジアップに苦しみました。
追加点があればもっと楽な展開になったと思いますが…
それにしてもまえけんに対して9安打を浴びせた横浜打線は、これまでとは全く違います。
中村を中心に振れている打者が結構いるので、明日以降も要注意ですね。
明日はバリントン
明日こそ打線の力でバリントンを援護して、何とか勝ちをつけてあげたいところです。
そして明日のスタメンは注目!
菊池の初登場はあるのでしょうか?
頑張れ、カープナイン!


「家族と腰を据えて野球をするために、2、3年前から日本に来ることを希望していた。今シーズン自分がやっていることを続けて行けば、きっとチームの勝利に貢献できると思う。マイナーで4番を打ち、身体もこのサイズだから、相手は外寄りに攻めてくる。だから右方向へも力を伝えられれば一発打てる。向こうでは、バリントンら皆に”ビッグカントリー”と呼ばれていた。こっちでも新しい呼び名で親しんでもらえるよう頑張るよ。」
エルドレッドには長打力を期待しています。
とにかく打ちまくってくれれば、現在好調の打線(6月のチーム打率はリーグ1位!)と相まって、上位進出への起爆剤になります。
背番号は55。
なお、今日の一軍練習にルーキー菊池が合流しました。
登録されるかどうかはわかりませんが、その溌剌としたプレーでチームに刺激を与えてほしいと思います。
エルドレッドには長打力を期待しています。
とにかく打ちまくってくれれば、現在好調の打線(6月のチーム打率はリーグ1位!)と相まって、上位進出への起爆剤になります。
背番号は55。
なお、今日の一軍練習にルーキー菊池が合流しました。
登録されるかどうかはわかりませんが、その溌剌としたプレーでチームに刺激を与えてほしいと思います。


今日の内海は良すぎました。
全くつけいる隙もなく完敗です…
まあ、久々先発の今井の足をしょっぱなから足を引っ張る展開では勝ちようもありません。
しかも、好調天谷を完全に封じ込め、2本の二塁打はいずれも下位打線(石原、堂林)で、その後繋ぐことができませんでした。
でも、ものは考えようです。
今日は内海が良すぎたわけで、明日からの横浜戦には切り替えて臨むことができるはずです。
明日はまえけんと高崎です。
高崎も好投手で難敵ですが、ここは一から出直すつもりで、まずは先取点、そして追加点と積極的に攻撃してほしいと思います。
頑張れ、カープナイン!
全くつけいる隙もなく完敗です…
まあ、久々先発の今井の足をしょっぱなから足を引っ張る展開では勝ちようもありません。
しかも、好調天谷を完全に封じ込め、2本の二塁打はいずれも下位打線(石原、堂林)で、その後繋ぐことができませんでした。
でも、ものは考えようです。
今日は内海が良すぎたわけで、明日からの横浜戦には切り替えて臨むことができるはずです。
明日はまえけんと高崎です。
高崎も好投手で難敵ですが、ここは一から出直すつもりで、まずは先取点、そして追加点と積極的に攻撃してほしいと思います。
頑張れ、カープナイン!


昨夜は仕事が忙しく、まったく試合を見ていないのでコメントできませんでしたが、バント失敗が響いたようですね。
小さなミスが試合を決めることは多々あるので、より集中してほしいと思います。
さて、今夜の先発は今井…
祐輔は26日のブルペンでもGOサインが出ず、どうやら登板は来週ですね。(きょんぺーが上がってきたので)
こんなに長引くなら抹消して調整に専念した方が、割り切って出来るだけに良かったかもしれませんが、それは後知恵ですね。
ファンもさることながら、早く投げさせたいのは首脳陣も同じですから。
いずれにせよ、今いるメンバーでやっていかなければなりません。
今井にとっては大きなチャンスです。
とにかく行けるところまで行ってほしいです。
小さなミスが試合を決めることは多々あるので、より集中してほしいと思います。
さて、今夜の先発は今井…
祐輔は26日のブルペンでもGOサインが出ず、どうやら登板は来週ですね。(きょんぺーが上がってきたので)
こんなに長引くなら抹消して調整に専念した方が、割り切って出来るだけに良かったかもしれませんが、それは後知恵ですね。
ファンもさることながら、早く投げさせたいのは首脳陣も同じですから。
いずれにせよ、今いるメンバーでやっていかなければなりません。
今井にとっては大きなチャンスです。
とにかく行けるところまで行ってほしいです。


今日先発予定の篠田と二軍で調整していたサファテが本日付で登録されました。
降格したのは岸本とアツ…野村監督は迎が好きなんですね。
なお、エルドレッドは明日来日、29日入団会見の予定です。
その稀有な長打力には期待大ですね。
降格したのは岸本とアツ…野村監督は迎が好きなんですね。
なお、エルドレッドは明日来日、29日入団会見の予定です。
その稀有な長打力には期待大ですね。


今夜も大竹が粘りに粘って7回を2失点にまとめての5連勝!
本当に大人のピッチングが板についてきました。
今夜に限って言えば、失投と言えるのは亀井とホールトンに対する投球だけですね。
特にホールトンへの初球はもったいなかった。
しかし、その後修正していつもの投球に戻るところなどは大竹の成長を物語ります。
さて、最近好調の打線ですが、その牽引者は表題の二人であることに異論はないことでしょう。
特に天谷の働きは特筆すべきものがあります。
今夜も2安打1四球そして2得点。
3回出て2回帰ってくる。トップバッターとしては満点に近い内容ですね。思い切りのいい打撃が売りの天谷にとって、1番打者は天職かもしれません。
そして岩本。
私は初回のドンピシャのホームランもさることながら、3打席目のタイムリーも痺れました。
左投手から引っ張ってのヒットは岩本にも自信になったことでしょう。
そして何よりチャンスでのヒットだったこと。
今は4番目の打者と言ってはいますが、いずれは本当に4番打者になってくれなければならない選手です。
今積み重ねる結果の一つ一つが、近い将来への大きな財産になることは間違いありません。
丸の成長、松山の台頭によって日南スタートを余儀なくされた二人には、切迫した危機感があったことでしょう。
しかし、その危機感を力に代えて、そして内田監督の薫陶もよろしく、結果を残し続けています。
主軸と言われた三人が抜けてから、天谷に引っ張られ、岩本に引っ張られ、カープ打線は貧打の谷をみごとに脱出しました。
明日は篠田ですから、今日以上に早めの先取点、そして中押し、ダメ押しと、打線の援護は不可欠です。
勢いに乗って行きましょう!
頑張れ、カープナイン!
本当に大人のピッチングが板についてきました。
今夜に限って言えば、失投と言えるのは亀井とホールトンに対する投球だけですね。
特にホールトンへの初球はもったいなかった。
しかし、その後修正していつもの投球に戻るところなどは大竹の成長を物語ります。
さて、最近好調の打線ですが、その牽引者は表題の二人であることに異論はないことでしょう。
特に天谷の働きは特筆すべきものがあります。
今夜も2安打1四球そして2得点。
3回出て2回帰ってくる。トップバッターとしては満点に近い内容ですね。思い切りのいい打撃が売りの天谷にとって、1番打者は天職かもしれません。
そして岩本。
私は初回のドンピシャのホームランもさることながら、3打席目のタイムリーも痺れました。
左投手から引っ張ってのヒットは岩本にも自信になったことでしょう。
そして何よりチャンスでのヒットだったこと。
今は4番目の打者と言ってはいますが、いずれは本当に4番打者になってくれなければならない選手です。
今積み重ねる結果の一つ一つが、近い将来への大きな財産になることは間違いありません。
丸の成長、松山の台頭によって日南スタートを余儀なくされた二人には、切迫した危機感があったことでしょう。
しかし、その危機感を力に代えて、そして内田監督の薫陶もよろしく、結果を残し続けています。
主軸と言われた三人が抜けてから、天谷に引っ張られ、岩本に引っ張られ、カープ打線は貧打の谷をみごとに脱出しました。
明日は篠田ですから、今日以上に早めの先取点、そして中押し、ダメ押しと、打線の援護は不可欠です。
勢いに乗って行きましょう!
頑張れ、カープナイン!
>>続きを読む


バリントンが打たれて4点差になった時点で、本来ならジエンドのはずでした。
しかし、好調の打線が繋いで繋いで一気の同点劇。
ここまでは、昨日の流れそのままに来ている感じでした。
バリントンを引っ張って勝ち越しを許した後、ソーサに抑え込まれ、8回はようやく巡ってきたチャンスのはずでした。
確かに同点劇の4回は、バント失敗の赤松に対して強硬策に変えてホームランを打ちました。
しかし8回ですよ。
1点の重みは4回と8回では違うことは明らかです。
しかも4回は走者は2塁、8回は1塁です。
誰がどう考えたってバントじゃないですか!
もちろんバントしたからと言って点が入ったかどうかはわかりません。
わかりませんが、やはりあそこはセオリー通りにバントをさせるべきでした(もちろんツーストライクまで)。
解説の木俣氏も「あれで勝利を確信した」と言ってました(それは言いすぎだと思うけど)。
それから、赤松も「バントが苦手」などと言わず、もっともっと練習しなさい!5番と言っても「5番目」なんだから、これからもこういう場面は増えてきます。監督を悩ます前に、一発でバントを決めるようにしてほしいですね。
ただ、苦手の山内を攻略し「おしい(嫌いなんですよ、この言葉)」試合にしたことは評価できます。
プリンスは打てませんでしたが、岩本は昨日の14球でまた一つ階段登ったかな、という感じです。特に4回の二塁打はチャンスでの一打だっただけに評価できますね。
それと今井です。
1点差の終盤での登板でしたが、落ち着いた投球ができました。
先日勝ち試合での無失点投球が自信になったのかな。これからこういう登板も増えてきそうです。
明後日からは広島に帰って巨人、横浜と続きます。
まずは、来週勝ち越して借金返済を目指しましょう!
頑張れ、カープナイン!
しかし、好調の打線が繋いで繋いで一気の同点劇。
ここまでは、昨日の流れそのままに来ている感じでした。
バリントンを引っ張って勝ち越しを許した後、ソーサに抑え込まれ、8回はようやく巡ってきたチャンスのはずでした。
確かに同点劇の4回は、バント失敗の赤松に対して強硬策に変えてホームランを打ちました。
しかし8回ですよ。
1点の重みは4回と8回では違うことは明らかです。
しかも4回は走者は2塁、8回は1塁です。
誰がどう考えたってバントじゃないですか!
もちろんバントしたからと言って点が入ったかどうかはわかりません。
わかりませんが、やはりあそこはセオリー通りにバントをさせるべきでした(もちろんツーストライクまで)。
解説の木俣氏も「あれで勝利を確信した」と言ってました(それは言いすぎだと思うけど)。
それから、赤松も「バントが苦手」などと言わず、もっともっと練習しなさい!5番と言っても「5番目」なんだから、これからもこういう場面は増えてきます。監督を悩ます前に、一発でバントを決めるようにしてほしいですね。
ただ、苦手の山内を攻略し「おしい(嫌いなんですよ、この言葉)」試合にしたことは評価できます。
プリンスは打てませんでしたが、岩本は昨日の14球でまた一つ階段登ったかな、という感じです。特に4回の二塁打はチャンスでの一打だっただけに評価できますね。
それと今井です。
1点差の終盤での登板でしたが、落ち着いた投球ができました。
先日勝ち試合での無失点投球が自信になったのかな。これからこういう登板も増えてきそうです。
明後日からは広島に帰って巨人、横浜と続きます。
まずは、来週勝ち越して借金返済を目指しましょう!
頑張れ、カープナイン!


見事な勝利でした!
点差以上に投打がかみ合ったナイスゲームと言えるでしょう。
とにかく点を取る形が良い!
一番天谷が塁に出て♪
二番安部がファーボール♪
三番梵が送りバント♪
四番岩ちゃんタイムリー♪
いいぞ!頑張れ!…
これ以上やると怒られちゃいますね。
一、二番が出て四番が返す、理想的な形での先取点。当たりなんてどうでもいいんですよ。タイムリーはタイムリーですからね。
しかも、3回に点が取れないと、初回の逸機を引きずりますから、あの14球目のタイムリーは本当に貴重でした。
さらにプリンス!
ドンピシャでしたね!三試合連続弾で加点。
一番評価したいのはそのあとの攻撃です。
石原がセンター前ヒット(いいですね!こういうバッティングやってると率が上がります)で出塁し、まけけん送りバント。
すかさず天谷がタイムリーですよ。
下位でチャンスを作って天谷で返すパターン。
今日は二つのパターンで得点できたのは大きな収穫です。
さらに大きな収穫は梅津です。
今日のまえけんは、スライダーが決まらず、ストレートとチェンジアップでの組み立てになり、ピンチピンチの連続でした。
それでも要所でいい球が決まり、粘り抜いての7回1失点でした。
しかし球数が多く、8回は当然継投に入る場面でした。
「ピッチャー梅津」
その瞬間にミコライオの「体調不良」だと感じました。
その場合、これまでは岸本が投げていたわけですが、今日は敢えて上がってきたばかりの梅津で勝負に出ました。
今季初登板。しかもバッターは和田、ブランコ…
しかし、梅津は落ち着いてこの両者を打ちとり、仕事を完遂しました。
これまで通り、低めへの制球が冴えてましたね。
考えてみれば、経験豊富な梅津が8回に投げるのはあんまり違和感ないんですよ。マーティ時代は常に7、8回に投げてましたからね。
二軍でもしっかり結果を残しての一軍入り。そして痺れる場面で結果を残したことで、ミコライオ「不在」時の態勢も出来るはずです。
梅津の好投は何よりの収穫です。
安部が4出塁したり、他にも収穫がありました。
本当に快勝でした!
ただ、今日の勢いを来週の巨人戦にも続けて行くためにも、明日の試合は本当に重要です。
ましてや、なかなか勝てないバリントンです。
逆に言えば、明日バリントンに勝ちをつけられれば大きく弾みがつくと思いますよ。
頑張れ、カープナイン!
点差以上に投打がかみ合ったナイスゲームと言えるでしょう。
とにかく点を取る形が良い!
一番天谷が塁に出て♪
二番安部がファーボール♪
三番梵が送りバント♪
四番岩ちゃんタイムリー♪
いいぞ!頑張れ!…
これ以上やると怒られちゃいますね。
一、二番が出て四番が返す、理想的な形での先取点。当たりなんてどうでもいいんですよ。タイムリーはタイムリーですからね。
しかも、3回に点が取れないと、初回の逸機を引きずりますから、あの14球目のタイムリーは本当に貴重でした。
さらにプリンス!
ドンピシャでしたね!三試合連続弾で加点。
一番評価したいのはそのあとの攻撃です。
石原がセンター前ヒット(いいですね!こういうバッティングやってると率が上がります)で出塁し、まけけん送りバント。
すかさず天谷がタイムリーですよ。
下位でチャンスを作って天谷で返すパターン。
今日は二つのパターンで得点できたのは大きな収穫です。
さらに大きな収穫は梅津です。
今日のまえけんは、スライダーが決まらず、ストレートとチェンジアップでの組み立てになり、ピンチピンチの連続でした。
それでも要所でいい球が決まり、粘り抜いての7回1失点でした。
しかし球数が多く、8回は当然継投に入る場面でした。
「ピッチャー梅津」
その瞬間にミコライオの「体調不良」だと感じました。
その場合、これまでは岸本が投げていたわけですが、今日は敢えて上がってきたばかりの梅津で勝負に出ました。
今季初登板。しかもバッターは和田、ブランコ…
しかし、梅津は落ち着いてこの両者を打ちとり、仕事を完遂しました。
これまで通り、低めへの制球が冴えてましたね。
考えてみれば、経験豊富な梅津が8回に投げるのはあんまり違和感ないんですよ。マーティ時代は常に7、8回に投げてましたからね。
二軍でもしっかり結果を残しての一軍入り。そして痺れる場面で結果を残したことで、ミコライオ「不在」時の態勢も出来るはずです。
梅津の好投は何よりの収穫です。
安部が4出塁したり、他にも収穫がありました。
本当に快勝でした!
ただ、今日の勢いを来週の巨人戦にも続けて行くためにも、明日の試合は本当に重要です。
ましてや、なかなか勝てないバリントンです。
逆に言えば、明日バリントンに勝ちをつけられれば大きく弾みがつくと思いますよ。
頑張れ、カープナイン!


今日付けで河内が抹消されました。
恐らく梅津が登録されるようですが、これからの戦いに向けての中継ぎの再編が行われそうですね。
先日帰ってきたサファテも今日の二軍戦に登板。
1回1安打無失点とまずまず。球威もあったとのこと。
こちらはもうしばらく調整させて、来週からの登場になりそうです。
個人的には河内にもう少しチャンスを与えてほしかったですが、やはり球威がもう少しでしたし、もう一度下で鍛えてきて欲しいと思います。
梅津の昇格は順当です。
横山と梅津は結果を残していましたからね。
でも、これは良いパターンかもしれません。
昨年までの中心選手ではない選手で開幕し、中盤になって結局経験を積んだ選手が出てくる…野手と同じです。
恐らく横山や永川の出番もあるはずです。
問題は5番目の先発投手。
昨日の好投から篠田が一番手、福井が二番手でしょう。
これから6連戦もありますし、昨年バリントンとまえけんをフル回転させた結果、秋口に失速した例もありますから、まずは6人揃えて戦っていくことが肝要ではないかと思います。
明日はまえけん。
相手は「暴れ馬」中田です。
何度も何度も書きますが、1に先取点、2に追加点、3にダメ押し点です!繋ぐ打線に期待してますよ!
頑張れ、カープナイン!
恐らく梅津が登録されるようですが、これからの戦いに向けての中継ぎの再編が行われそうですね。
先日帰ってきたサファテも今日の二軍戦に登板。
1回1安打無失点とまずまず。球威もあったとのこと。
こちらはもうしばらく調整させて、来週からの登場になりそうです。
個人的には河内にもう少しチャンスを与えてほしかったですが、やはり球威がもう少しでしたし、もう一度下で鍛えてきて欲しいと思います。
梅津の昇格は順当です。
横山と梅津は結果を残していましたからね。
でも、これは良いパターンかもしれません。
昨年までの中心選手ではない選手で開幕し、中盤になって結局経験を積んだ選手が出てくる…野手と同じです。
恐らく横山や永川の出番もあるはずです。
問題は5番目の先発投手。
昨日の好投から篠田が一番手、福井が二番手でしょう。
これから6連戦もありますし、昨年バリントンとまえけんをフル回転させた結果、秋口に失速した例もありますから、まずは6人揃えて戦っていくことが肝要ではないかと思います。
明日はまえけん。
相手は「暴れ馬」中田です。
何度も何度も書きますが、1に先取点、2に追加点、3にダメ押し点です!繋ぐ打線に期待してますよ!
頑張れ、カープナイン!
